top of page
検索

アユモドキ瓦版

  • アユモドキ里親会
  • 2016年6月23日
  • 読了時間: 1分

天然記念物であり、絶滅が危惧されている淡水魚アユモドキ生息地保全に並行して、緊急的に取り組み続けられて来た人工繁殖事業.これに参加している岡山市の2つの小学校のひとつ高島小学校で飼育のお手伝いをしてきたスタッフの今年の課題は、情報共有.事業に直接取り組んでいる5年生以外の児童、先生、保護者のみなさんと、この地域の自然環境の指標となるアユモドキの産卵場で起きていることについて一緒に考えるきっかけにするにはどうしたら良いか.人工繁殖事業と養殖とはちがうこと、アユモドキが生息できる水辺がなくなるということはどういうことか、そういうことをアユモドキのお隣りさんとしていっしょに考えることができたらなあ……玄関にずっと置いてあるアユモドキ水槽のそばに、今年から新しく作った掲示板で、飼育室からの最新情報をご紹介しています.


 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

© 2023 by Artist Corner. Proudly created with Wix.com

bottom of page